【ココロノマルシェ】二人目ハラスメント

☆ココロノマルシェへようこそ☆

わかっていても受け流せないのにはそれなりの理由があります。身体と心がそれだけ疲れているというのが1つ。もう1つは、核心を突かれている場合です…。「産みたくない」という気持ちを受け入れていないのは、もしかすると自分自身なのかも知れませんね。でも、「産みたくない」という自分も、本当の自分です。どちらの自分も大事にしたままでいいんですよ。

はじめまして。
現在四ヶ月目の男の子を育てています。初めての妊娠、出産、育児ということで、プラス先月転勤で引越し、知らない街、知り合いもいなくて、育児ノイローゼ中です。私は正直、出産するまでは、もっと育児は簡単だと思っていましたし、楽しいものだと思っていました。年齢が33才なので、二人目はできたら産みたいなあと思っていました。しかし、出産が壮絶すぎて、その後の育児の大変さを知った今では、「絶対二人目は産まない、産みたくない」と思っています。でも、産後、色々な方に「絶対二人目は産みたくない」っていうと、決まって「今はそう思うけど、絶対産みたくなるよー」っとママからは言われます。知り合いのおじさんとかは「二人目産んだ方がいい、家族は多い方がいい」と言われます。ん?私は一人でいいって言ってるし、産みたくないって言ってるのに、なんで受け入れてもらえないの??って傷つきます。あんなに痛い出産をもう一度しろと?出血過多で輸血レベルまでなったのに。
肛門まで裂けたのに。
私に死ねと言ってるの?
とまで思ってしまうくらい、世の中は二人目ハラスメントが多く感じます。今後もっともっとママ友が増えていくと、二人目ハラスメントが増えていくのかなあと思うとゾッとします。
その場合、ママ友など、どのように受け答えしたらいいのでしょうか?
お力添えください。よろしくお願いします。(星の王子さまさん)

こんにちは、我が子の胎教にXJAPANを聞かせていた心理カウンセラー*Harunaです。
今では立派にForever Love~♪と熱唱するおりこうさんです。えぇ、えぇ。

うちの子どもはさておき、壮絶なお産でしたね…(@_@;
痛かったし、何より怖かったでしょう。生きていられたことが奇跡だとさえ思いますよね。星の王子さまさん、よく頑張りました。ほんと、お産は命がけ!

お産に関しては私もなかなかの”武勇伝”を持っていますから、「もう出産はまっぴら!」という気持ち、よ~く分かります(>_<) しかも、生後間もない赤ちゃんを連れて引っ越しなんて…もう十分。十分ですよ。とにかく今はゆっくりゆっくり、新しい生活に慣れていくことが先決です。

 

>決まって「今はそう思うけど、絶対産みたくなるよー」っとママからは言われます。知り合いのおじさんとかは「二人目産んだ方がいい、家族は多い方がいい」と言われます。

場の空気を読める優しい人ってあまり言い返したりしませんし、「え?!」って思っても、ちょっとぐらいなら角が立たないように話を合わせたり聞き流したりしますよね。星の王子さまさんも、多分そういうタイプの方だろうなって感じます。だから、頭では分かっていらっしゃると思うんです、「受け流せばいい」って…。

「ヘェ、オモシロイデスネー(・∀・)」
「ソウイウカンガエモアルンダー(・∀・)」

という具合に、棒読みしておけばいいんだって。
でも、今の自分には無理。それができないから困っている、というのが現状なのでしょう。

ですから、

なぜ、受け流せなかったのか?

ということについて、考えてみたいと思います。

 

身体も心も余裕がない時期

産後半年くらいの間は母体のホルモンバランスが不安定ですし、生活リズムもないようなものですから、ただでさえ体調が万全ではありません。身体がそうなんだから、しょうがないとしか言えません。身体と心はつながっていますから、当然、精神的に不安定になりやすい時期でもあるのです。それに輪をかけて、想像より大変な育児と見知らぬ土地での生活なんて。相当な緊張感や不安、戸惑い、それにストレスで押しつぶされそうな日々を過ごしていらっしゃることでしょう。

旦那さんも、転勤したばかりならご自分のことで精一杯でしょうし、会社員なら帰宅時間も遅かったりするかも知れませんね。もしかしたら星の王子さまさん、旦那さんに気を使ったり遠慮したりして、孤独な育児に耐えていらっしゃるのではないかなぁと推測したりもしています。

これでは、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまって、ネガティブに考えたりもやもやしたりしても、まったく不思議ではありませんよね。今までなら受け流せたようなことでも、気持ちに余裕がないという現状では、上手く流せなくなったとしても、ある意味仕方のないことでしょう。

でも、大丈夫。新しい生活に慣れるにつれて、気持ちのほうも徐々に安定しますから、「今は、生理的に心に余裕がない時期だから、揺れ動くのはしょうがない。」ぐらいに思っておいてバチは当たりませんよ。

 

本当に2人目を産まなくていいのか

>ん?私は一人でいいって言ってるし、産みたくないって言ってるのに、なんで受け入れてもらえないの??って傷つきます。

まずもって、ママたちにアドバイスを求めたわけじゃないですよね。ママ同士で妊娠・出産の苦労を語り合い、「もう産みたくない!」と感想を言う…本来はそこにそれほどたいした意味はなくて、武勇伝にただ共感し合っていればそれでその場が収まるのに、というのがほぼほぼなんじゃないかと思うんです。それなのに…余計なお世話と言うかなんと言うか、ねぇ。

ですが、ちょっと意外に思うかも知れませんが、【カチンとくるのは図星だから】という格言がありまして(今、勝手に作りました)、「産みたくない」の裏に本当は「産めるもんなら産みたいよ」という気持ちが隠れている場合もあるんじゃないかなと思ったりしています。

「なんで受け入れてもらえないの?」と傷ついたということは、裏を返せば「そんなことがあったんじゃ、産みたいと思えなくてもしょうがないね。」等と言ってくれるのを期待していたということになりますよね。

なぜそう言ってほしかったのでしょう?

そこのところを見つめていくと、自分では「絶対産みたくない」と思っているけど、実は、正反対の意見が心の片隅にあるもんだから、「産みたくない」という考えがいかに正当かを示すために、いわば”お墨付き”が欲しくなるという見方が出てくるのです。第三者の同意を得て「ほらね」って安心したい、みたいな。

もっと言うと、「2人目を産みたいと思えないことが許せない自分と、許してほしいと思う自分がいる」ということになると思うのですが、いかがでしょう…。

生きるか死ぬかの壮絶なお産を経験をして、もう二度とあんな風になりたくないと感じるのはごく自然な心の働きですし、間違いなく正直な感想です。疑う余地はありません。

しかし、そもそも論ですが、

>二人目はできたら産みたいなあと思っていました。

これはどうしてそう思っていたのでしょうか?
旦那さんと「子どもは2人欲しいね」って話していたから?一人っ子じゃかわいそうと思うから?それが「普通」だと思っていたから?子どもが1人しかいないと何だか劣等感?それとも…?

かつては何かしらの理由があって、親子4人の生活を思い描いていたと思うんです。それがちょっと事情が変って、路線変更するかも知れない感じになってきたので、思考と本音にズレが生じてしまった、というのが今の星の王子さまさんの状態なのではないでしょうか。

◆旦那さんや家族をがっかりさせたくない…
◆この子が寂しい思いをするかも…
◆女の子も育ててみたかった…

そんなご家族への想いやご自身の願いが心の深い部分にあったとしたら…。

「本当に2人目は産まないって決めちゃっていいの?ほんとにそれでいいの?」という葛藤が、星の王子さまさんの中で知らず知らずのうちに生じているのかも知れません。

もし仮にそうだとしら、周りの人たちからの何気ない発言や、いつもの自分なら軽く流せたような他愛のない会話に反応してしまうのも、納得がいくような気がしませんか。

もう少し落ち着いてからでいいですから、もう一度、考えてみてくださいね。

今も、将来も、ありのままでOK!

じゃ、どうするか。

「子どもは1人で十分か、それ以上望むか」を、ご夫婦でしっかり話し合えれば理想ですけど、今はまだご自身の体の回復と、日々の生活を安定させることが最優先だろうと思います。刻々と変化する赤子を前に、日常生活が安定するのかは甚だ疑問ではありますが(笑)

まぁ、それだけ今までが大変すぎる怒涛の4ヶ月間だったと思うのです。ですから、まずは新しい生活に慣れること、自分がほっとひと安心する時間を持つこと、ほんの小さなことでいいので喜びや達成感を感じられるようになることなどを意識してみるといいかも知れません。

赤ちゃんにゆとりを持って向き合うためには、ママが素の自分に戻る時間は必要不可欠です。使えるサービスは何でも使って、煮詰まる前にリフレッシュしてくださいね。公共の子育て支援サービスを利用するもよし、こういったカウンセリングも、自宅にいながらメールやテレビ電話で受けられる時代。どうかご自分に合ったやり方が見つけられますように。決して1人で抱えないことですよ。そのうえで、今よりもほんの少しだけ図太くなれたら最高です。

それから、現時点では「産みたくない」と思っていることは事実ですよね。これだけはっきりと言い切るなんて、よっぽどのことだろうと思うんです。だから、今はそう思っていていいと思います。結局のところ、星の王子さまさんがどれほどの痛みや恐怖を味わったのかは、他人にはわかりません。悔しいですけどね。

面倒なアドバイスへの対処法としては、「そうなの。今はまだそう思うの。」と「今は」の部分を強調しておいて、あとは放置でいいです。将来への含みを持たせればしつこく言われなくなりますし、万が一心変わりした場合にも「あの時はそうだったけど」と自分にも周りにも言い訳できますから。

また、ゆくゆくは「ママ友って何?どんな人と、どんな付き合いをしたいのか」も考えられるといいですね。個人的には、気の合わない人と無理して付き合う必要はないと思っていますが、いつもそうしてばかりいられるとは限りませんよね。目的にもよりますし、人に合わせることができる優しい性格ならなおのことでしょう。まぁ、そのあたりの「人選」に関しては、けっこう自分の勘?嗅覚?を信じて間違いないんじゃないかなと思う今日この頃です…。

 

🌟タロットのみちしるべメッセージ🌟

今は目の前のベビーと穏やかな気持ちで毎日が送れるようになることを目指しましょう。苦手な人とはそれとなく距離をとっても大丈夫ですよ。日々の生活の中に満足感を感じる「心」を大切にできるとよいですね。

 

 


心理カウンセラー*Haruna

ココロノマルシェ
オンラインカウンセリング無料相談

根本裕幸の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーが
あなたの相談にお答えします


HOME

コメント