夏休みのお昼ごはんどうする問題から発覚した本当の問題

こんにちは、Harunaです🌟

学校が夏休みになり、1週間がたちました。宿題の進み具合はいかがですか?うちは毎年、最終日に半泣き状態なので、今年こそはと思っています💦

 

さてこの時期、発狂し始める 深~いため息をつくクライエントさんの増えること増えること!

 

理由をまとめると主に3つあるらしいです

1つ目 子どもと長時間一緒にいるので疲れる、うるさい、兄弟喧嘩にうんざり
2つ目 お昼ごはんを準備しないといけない
3つ目 宿題を終わらせるのが大変

 

特に2つ目は毎日逃れられないので、精神的負担が「パネェ」とのこと。自分だけなら残り物などでテキトーに済ませられますが、やはり子どもたちとなるとそうはいかない、と包丁を振り回して敵を切り刻む(!?)武闘派母ちゃんが勢ぞろいしております。

 

 

***

うちは息子が今年から学童保育をやめたので、とうとう我が家もこのお昼ごはん問題に直面することになりました。

学童では給食があったので、本当に本当にありがたかった…(T_T)

 

 

で、私は仕事でいないので、お昼ごはんは息子が自分で用意することになるのですが…、母は気が付いてしまったのです。

 

息子が調理家電を使えないということを!!!

 

息子が調理家電使えない問題
・ティファールの湯沸しポットにビビる
・電子レンジのチンの仕方を知らない、なかなか覚えられない
・コンロで鍋を温められない(どのボタンを押したらいいか分からない)
などなど

 

カップ麺すら自分で作れないという現実…

たしかに、今までちゃんと教えたことはなかったなぁ。BBQの火おこしはできるのに…。ティファールとか電子レンジとか、てっきり使えるだろうと思っていたけど、よく考えたら使っている姿を見たことがないかも。

 

しまったぁぁぁぁぁぁ…orz

こんな男に誰がした?!

 

…私か。はい。

 

このままでは本当によろしくないので、紙にイラスト付きの手順を書いて、それを見ながら操作をしてもらうことにしました(息子は視覚優位かつ注意散漫のため、イラストやメモ書きなどが理解の助けになるのです)。さらに、お昼の時間に電話でダイレクトに指示。

 

そんなこんなで、とりあえずは冷蔵庫のおかずを温めて、即席のお味噌汁を入れて、お昼ご飯を食べられるようになりましたf(^^; これからは、ちょっとずつでも教えていかなきゃですね…目標は、料理ができるオトコ!

 

みなさんも、お子さんたちの生活スキルをチェックしてみてくださいね。意外な落とし穴があるかも知れませんよぉ(-_-;)

 


心理カウンセラー*Haruna

HOMEに戻る

コメント